たまにはゆっくり寝せてあげようかなぁ〜なんて
仏心を出したのが間違い。
お昼近くに起きて来て、朝食or昼食を食べたら…
おいおい早速テレビゲームですか。
「あ〜ぁ、下手だなぁ〜」
なんて言いながら、しばらく横目で覗いていたら…。
「うるさいなぁ〜、じゃあ対決しよう」
「いいよ、負けないからね」
てことで子供どもとテレビ ゲーム「マリオカート」で対決!
テレビゲーム世代の私、
まだまだ子供には負けないつもりでしたが…
スタートですでに出遅れ、カーブではスピン…
あ〜ぁ、だんだん差が付いてく…離されてく…
負けた…何回やっても勝てない…
やっぱ、歳のせいか?
悔しい〜。いつの間にか子どもの方が上手くなってる…。
そうだよねぇ〜暇さえあればテレビゲームしてるもんね、
上手くならないほうがおかしいよね。
そういえば、最近はテレビゲームの種類もたくさんあるよね。
「レーシングゲーム」「スポーツゲーム」「ロールプレイングゲーム」…
最近、家の子どものブームはレーシングゲームの
「マリオカートDS」
テレビゲームでは身近な友達としか対戦出来なかったけど、
DSは「WiFi通信」で世界中の相手と対戦できるのがいいみたい。
自分と同じレベルの相手や、
もっと早い相手と対戦できるのがとても楽しいらしい。
家族の中では一番早い息子も、「WiFi通信」対戦では、
まだまだ勝てないらしい。
息子曰く、毎日ゲームをしているのは、
「勝つために練習してる」とか…。
息子くん、母からのお願いです。
毎日するのはレーシングゲームだけじゃなくて、
お勉強の方もよろしく!!