ということで、うちも子どもには2歳過ぎるまで、はちみつをあげることはなかった。
まぁ、はちみつを使うケースはごく限られているので、神経質になることもないだろう。
我が家だとホットケーキを作ったとき、はちみつを使う。でもその程度だ。
あまりはちみつを使いすぎるのも、虫歯になるかもしれないし、子どもにはほどほどがいいんじゃないかな。
さて、そのはちみつが大好きな動物といえばくまだと思う。ほら、くまのプーさんはよくはちみつの入った壷を持っていたりする。
プーさんはディズニーの中でも、人気のあるキャラクターだ。うちは子どものおもちゃに赤ちゃん時代、よくくまのプーさんをチョイスしていた。今は傘、通園バッグがくまのプーさん。
男の子でも女の子でも使える黄色というのも、ありがたい。
最近はディズニーにもミッキー・ミニー・くまのプーさん以外のキャラクターが出現している。
例えばチップ&デール、リロ&スティッチ、マリーなど。くまのプーさんの人気も、ちょっぴり危なくなってきたかもしれない。
プーさんよ、のんびりはちみつなんか食べている場合じゃないよ。チップ&デールあたりがくまのプーさんとキャラクターがかぶるところ。
互いに男の子でも女の子でも不自然じゃないキャラクターだ。
そうそう、私も子どもが生まれたときに初めて知ったことだけれど、くまのプーさんには歌がある。
「くまのプー、くまのプー」みたいな歌詞ね。歌があるから、はちみつを食べてのんきに過ごしているのかもね、くまのプーさん。