「ヤミと帽子と本の旅人」というアニメを見つけた。
「ヤミと帽子と本の旅人?
聴いた事ないなぁ〜どんなアニメなのかなぁ?
面白いのかなぁ??」
と思い「ヤミと帽子と本の旅人」のホームページを開いてみると。。。
可愛らしい女の子がたくさん。。。
「んん?」このアニメちょっとエッチっぽい。。。
でもストーリは面白そう。
ウィキペディアで調べてみると、なるほど
「アダルトゲームからアニメ化」と書いてある。
「だからエッチぽいのね」と納得。
「ヤミと帽子と本の旅人」が無料で視聴できるサイトがあったので、
第1話を視聴してみた。
第1話は想像してたよりはエッチじゃない。
それにストーリが面白い、続きが気になる。
でもこの「ヤミと帽子と本の旅人」、
いくら続きが気になるとはいえ、
絶対家族と一緒には見れない、特に息子とは。
こっそり一人で、続きを見ることにしようっと。。。へへへ
ヤミと帽子と本の旅人(ヤミとぼうしとほんのたびびと)は、
2002年12月20日にオービットのROOTブランドより
発売されたアダルトゲーム。
2003年10月にはテレビアニメ化もされた。
ストーリー
いくつものパラレルワールドを「本」として保管している
「ヤミ・ヤーマ図書館」に紛れ込んだ主人公は、
16歳の誕生日に行方不明になった義姉の初美を探して
様々な本の世界を旅する。
時間軸をばらばらにしてあるので、第1話から順番に見ても
ストーリーを理解するのは大変困難である。
時間の経過にそって並べ替えると、第3話Bパート
+第4話+第9話Bパート(錬金術の世界)→第7話A後半パート
+第1話Aパート(現代世界)→第3話Aパート(ヤミの図書館)
→第6話+第7話A前半パート(孤島の世界)
→第5話(原始創世の世界)→第8話
+第9話Aパート(アルカディアの世界)→第1話Bパート
+第2話(夜行列車の世界)→第10話Bパート
+第11話Aパート(移民宇宙船の世界)→第10話Aパート
+第11話Bパート+第12話(宇宙庭園の世界)
→第13話(現代世界・ヤミの図書館〔エピローグ〕)
となる。このことは最終話のエンディングで明かされる。
(Wikipediaより引用)